ピーマンでダイエット‼‼‼‼やってみよう

ピーマンのカロリーと糖質は低く栄養豊富!~ダイエットにも活用しよう~

ピーマンのカロリーと糖質は低く栄養豊富!~ダイエットにも活用しよう~

当記事を監修した専門家:管理栄養士・糖尿病療養指導士 白石香代子 、編集長  宮田亘造(詳しいプロフィールはこちらをご覧ください)

ピーマンは独特の苦みや香りを持つ野菜なので、子どものころ苦手だった方も多いのではないでしょうか。

そんなピーマンですが、カロリーや糖質が低いだけでなく栄養が豊富です。

そこで今回はピーマンの注目すべき栄養素や、ダイエットに活用できるレシピなどをご紹介していきます。どうぞ最後までお付き合い下さい。

ピーマンのカロリーと糖質

緑色のピーマンと赤色のピーマンでは、カロリーと糖質の量が異なります。

・緑ピーマン100gあたり…20kcal、糖質2.3g
・赤ピーマン100gあたり…28kcal、糖質5.3g

参考までに、緑色のピーマンは未熟な状態で収穫したもので、完熟させると赤色になります。赤ピーマンは熟している分、緑ピーマンよりもカロリーと糖質が高いですね。

1個あたりのカロリーと糖質

1個あたりのカロリーと糖質

ピーマン1個あたりは、およそ30gです。ですので緑ピーマンと赤ピーマン、それぞれ1個あたりのカロリーと糖質は以下の通りで一般的な食材と比べて低いです。

・緑ピーマン…6kcal、糖質0.7g
・赤ピーマン…8kcal、糖質1.6g

人参や玉ねぎと比べるとどうか

常備菜としておなじみの人参や玉ねぎと、ピーマンのカロリーと糖質を比較してみましょう。
ピーマンとその他の野菜の比較

ご覧の通り、緑ピーマン赤ピーマンともに、人参や玉ねぎと比べてカロリーと糖質が低いことが分かりますね。

ピーマンに栄養がない・体に悪いという話は本当?

ピーマンに栄養がない・体に悪いという話は本当?

結論から申しますと、これらは誤った認識です。

ピーマンは3大エネルギー源であるたんぱく質、脂質、炭水化物があまり含まれていません。そのためピーマンには、栄養がないように思われてしまっているのかもしれませんね。

しかし、ピーマンにはビタミンが豊富に含まれています。ビタミンはエネルギーや体を作る成分ではありませんが、それらがうまく働くために必要な栄養素です。

なお、ピーマンにどのようなビタミンが含まれているかは、後ほど詳しくお伝えしますね。

またピーマンを食べると、唇や口の中、のどの粘膜にかゆみや腫れが現れることがあるので、体に悪いと思われることもあるようです。

しかし、これは一部の人に起こるアレルギー反応です。食材によるアレルギーの原因として、乳や小麦などが有名ですが、ピーマンもアレルギーの原因となりうる食材だったのです。

つまり、ピーマンはアレルギーを起こしてしまう人にとっては避けるべき食材ですが、そうでない人にとっては決して体に悪い食材ではありません。

ピーマンに含まれる栄養素

ピーマンに含まれる栄養素

先ほどピーマンは栄養豊富であるとお伝えしましたが、ここでは注目すべき栄養素2つを見ていきたいと思います。

1) ビタミンC
ビタミンCは、美肌効果や関節の動きを滑らかにすることで有名な、コラーゲンを生成するために必要な成分です。

2) β-カロテン
β-カロテンは体内で必要な分だけビタミンAとなり、目や皮膚の粘膜を守ります。残りのβ-カロテンには抗酸化作用があるため、がん予防の効果が期待されます。

食べすぎには注意  

ピーマンの食べすぎで、下痢や吐き気などの消化器症状が現れることがあります。これは便を柔らかくする作用を持つビタミンCの過剰摂取により引き起こされるものです。

先ほどお伝えしたようにピーマンにはビタミンCが豊富に含まれています。通常の食事で消化器症状が現れることはありませんが、ピーマンだけを食べ続けるなど、極端な食べ方には注意しましょう。

ダイエットに向いた食材か?

ピーマンはダイエットに向いている食材です。その理由は、カロリーや糖質が低いからです。

スーパーでは1袋5個入りで見かける緑ピーマン。それを全部食べたとしても30kcal、糖質3.5gです。これはバナナに換算するとカロリーは1/3本分、糖質は1/5本分とほぼ同じです。

参考までに緑ピーマンが苦手な方は、赤ピーマンを選ぶと甘みがあって食べやすいですよ。

ピーマンを使った肉詰めレシピ

それでは、ダイエット中にもおすすめのピーマンの肉詰めレシピをご紹介します。ポイントは次の2つです。

・ピーマンを丸ごと使うので、パン粉や片栗粉などのつなぎが不要。そのため、余分なカロリーをカットできる
・お肉を鶏肉にすることで低カロリーに仕上がる

ピーマンを使った肉詰めレシピ

 

【材料】〜作りやすい分量〜
・ピーマン     5個
・鶏ひき肉   120g
・玉ねぎ    1/4個
・しょうゆ         小さじ1/2 
・鶏がらスープの素 小さじ1/2
・塩                  少々
・こしょう         少々
・油                 適量

 

【作り方】
1) ピーマンはヘタと種をくり抜く。玉ねぎはみじん切りにする。
2) ボールに、1)の玉ねぎ、しょうゆ、鶏がらスープの素、塩、こしょうを入れて、よくこねる。
3) 1)のピーマンに2)のタネを詰め込む。
4) フライパンに油をひき、タネを下に押し付けながら焼き色を付ける。(中火)
5) タネに焼き色がついたらピーマンを寝かせ、時々転がしながら全体に焼き色を付ける。
6) ピーマンに焼き色が付いたら、蓋をして約5分蒸し焼きにして完成。(弱火)

大根おろしとポン酢をかけるなど、ソースはお好みでお召し上がりください。

加熱すると栄養素はどうなるか?

加熱すると栄養素はどうなるか?

結論から申しますと、ピーマンの栄養素は加熱によって大きな変動はありません。

先ほど、ピーマンに含まれる栄養素としてビタミンCとβ-カロテンをご紹介しました。その中で、加熱により壊れたりなど影響を受けるのはビタミンCです。

ただ、ピーマンに含まれるビタミンCについては、ビタミンPという成分が熱より保護してくれるため、加熱にも強い傾向にあります。

ちなみに、β-カロテンは油との相性がよく、炒めるなどして一緒に食べることで、より体内に吸収されやすいです。
つまり栄養を効率よく体内に取り入れるために、ピーマンは炒める、揚げるなどの調理法がおすすめです。

まとめ

以上、ピーマンはカロリーや糖質が低いだけでなく、ビタミンが豊富に含まれていることがお分かりいただけたと思います。

そしてピーマンは、一部の人にとってアレルギーの原因となりますが、そうでない人にとっては決して体に悪い食品ではありません。

鮮やかな緑や赤のピーマンは栄養のためだけでなく、食卓に彩りをも与えてくれます。

低カロリーな肉詰めも参考に、ぜひ普段の食事にピーマンを取り入れてみてくださいね。

 

【ふるさと納税】Csv-01 選ぶ価値あり!生でおいしいえぐみの少ないピーマン 1.2kg

価格:5,000円
(2021/12/5 22:58時点)
感想(0件)